高齢出産のママが健康な赤ちゃんを産むために気を付けること
35歳以上で初産を迎える方を高齢出産といいますが、年齢に関係なく、赤ちゃんが欲しいと思っている方にとっては、誰もが赤ちゃんを授かりたいと願う次には、授かった赤ちゃんが、どうか健康な赤ちゃんであるようにと願うことでしょう。
健康な赤ちゃんを授かりたいということが、誰しも1番の望みなのかもしれません。五体満足という言葉がありますが、万が一障害を持って生まれてきても、大切なかわいい我が子に変わりはありませんが、できることであれば、健康なからだで生まれてきてほしいものです。
そこで今回は、
・高齢出産で気を付けておいたほうがよいことは?
・高齢出産でのトラブルを予防できる方法は?
といった方に、高齢出産の方の赤ちゃんが健康で生まれてくるために気を付けておきたい点などを、いくつかご紹介します。
関連記事
>>高齢出産は何歳から?基礎知識と知っておきたいリスクや対策
>>高齢出産で安産を目指そう!リスクだけではない高齢出産
こちらをご確認ください!
高齢出産では、たくさんの体力を使うため、赤ちゃんのためにもバランスの良い栄養管理をおこないたいものです。
そんな方におすすめしたいのが、こちらのママサポートイズミです。名前の通り、ママのために作られた、今人気のサプリメントです。
母子ともに健康な出産&元気な産後ライフを目指すママは、ぜひチェックしておきましょう!
この記事の目次
高齢出産で心配されるリスク
お母さんやお父さんがいくら健康な方であっても、授かった赤ちゃんが、病気や何らかの障害を持って生まれてくることもあります。
母体の年齢が高くなればなるほど、残念なことに卵子の老化も進み、妊娠しにくくなるばかりか、染色体異常のように、おなかの赤ちゃんへの異常となってあらわれてしまう危険性も高くなります。
また、高齢での妊娠は、お母さんのからだにもさまざまな負担や、健康被害をもたらすことがあります。高齢での妊娠や出産には、必要以上の心配はいりませんが、若い方に比べて、リスクが多くなることへの意識と心構えは必要です。
高齢出産にリスクが多い理由
男性の精子は思春期頃より生成が始まり、1日に数千万個も作られ続けている一方で、女性の卵子は、お母さんのおなかの中にいる時に生成された以降は、出生後に新しく作られることはなく、年齢を重ねると共に、量だけではなく、質の面においても日々低下しています。
そのために、30歳を過ぎたころから妊娠する力も低下するようになり、質の低下も合わさって、35歳になった頃からは、流産してしまう危険性やそのほかのさまざまなリスクも大きくなってしまいます。
もちろん、早期の流産の多くは、先天性の異常によるところも多いものですが、定期検診をきちんと受けておくことで防ぐことのできるリスクもたくさんありますので、かかりつけの医師の指示をしっかり守りましょう。
とくに高齢出産の場合に心配されることの多いダウン症ですが、お母さんが高齢になればなるほど発症してしまう割合は高まり、30歳では700分の1であった出生率も、40歳では46分の1、45歳では、21分の1にまで高まるとの研究データもあります。
高齢出産で健康な赤ちゃんを産むためには
赤ちゃんの健康づくりは、お母さんのおなかの中にいるときから、もうすでに始まっています。
お母さんの毎日の食生活や生活習慣は、直接赤ちゃんにかかわってくることですので、まずは何といっても、毎日規則正しい生活を送ることと、バランスの良い食生活を心がけるようにすることが大切です。
また、妊婦健診はかかりつけの医師の指示通りに定期的に受診し、お母さんとおなかの赤ちゃんの健康管理をしっかりとしておくことが大切です。
高齢出産の場合には、お母さんのからだへの負担も計り知れません。妊娠高血圧症候群や貧血など、母体自体の症状を予防したり、異常を早期に発見したりすることで、流産や死産などの赤ちゃんへのリスクも減らすことが可能になります。
また、妊娠中には喫煙や飲酒をする方はまずいないとは思いますが、受動喫煙も含め、それらの害は、赤ちゃんへの影響としてもあらわれてきます。
最悪の場合には、生まれてくる赤ちゃんが低体重や未熟児になる可能性もあり、その場合には、赤ちゃんにとっては発達・成長していく過程にも、大きくかかわってきてしまうことになる場合もあります。
妊娠の可能性がある時点で、タバコや飲酒は控えたほうがよいのですが、遅くても、妊娠が分かった時点では、やめるようにしましょう。
また、パートナーの方など、近くの方の受動喫煙の害は、本人の喫煙よりも甚大だといわれています。周りの人の協力も欠かせません。
赤ちゃんには葉酸が必須
健康な赤ちゃんを育てるためには、妊娠以前からの食生活や生活習慣にも気を付けたほうがよいことが分かっていますが、妊娠前から気にかけて摂っておきたい栄養素に、葉酸があります。
葉酸は、ビタミンB群に分類される水溶性のビタミンの一種ですが、人間の細胞分裂やDNAの合成に深い関係があるといわれている栄養素の1つです。
食べ物だけでは不足しがちな葉酸はサプリメントで補うのがおススメです。高齢出産におすすめしたい葉酸サプリメント選びと注意点の記事で詳しくご紹介していますので参考にしてください。
また、葉酸は貧血予防にも効果があり、造血作用もあるといわれています。厚生労働省も妊娠する可能性のある方は、積極的に摂るように推奨しており、2002年からは、母子手帳にも葉酸についての記述があります。
葉酸は、赤ちゃんの先天性異常の中でも、二分脊椎や神経閉鎖障害の予防に効果があるとされていますが、重度に葉酸不足になってしまうと、最悪の場合、赤ちゃんが仮死状態になるとの報告もあります。
葉酸が多く含まれている主な食品は、鶏レバーやホウレン草、わかめなどの海藻類、ウナギなどになります。もちろん、過剰に摂取する必要はなく、何事もバランスを心がけ、たくさんの新鮮な食材を組み合わせた食事を心がけることが大切です。
貧血の予防も大切です
女の人は思春期の頃から月経があるために、貧血に悩んでいる方も多くなります。妊娠中には、お母さん自身の血液も必要ですが、おなかの赤ちゃんに十分な栄養素を送るためには、十分な酸素と血液も必要になります。
妊婦健診では、血液検査など、さまざまな検査をおこないますが、もし貧血の疑いがある場合には、造血剤や鉄材などのほか、漢方薬が処方されることもあります。
妊娠中に薬を服用することに抵抗がある方もいるかもしれませんが、産婦人科の専門医師が処方するものですので、指示通りにきちんと服用するようにしましょう。
もし、疑問に思うことがある場合には、妊婦健診の際に、きちんと説明を受けてみることをおすすめします。
赤ちゃんは毎日成長し続けています
おなかの赤ちゃんは、お母さんが妊娠に気づかない頃から、妊娠が分かった時には、もうすでに成長が始まり、妊娠3週目頃には、心臓や中枢神経が形成され始めています。
また、妊娠5週目頃には手足や目の核となる部分、さらに、口や耳を形作るところなど、毎日ちょっとずつではありますが、確実に成長を遂げています。
とくに、妊娠4週目~9週目頃には、すべての器官が形成され、催奇形毒(赤ちゃんに奇形を起こしてしまう化学物質)の影響をもっとも受けやすい時期になります。
さらに、妊娠10週目頃になると、脳内の機能も発達してきますので、妊娠の可能性がある時点で、お母さんの準備として、規則正しい生活を心がけましょう。
妊娠10週目頃までに脳の形成がしっかりなされない場合には、無脳症のまま生まれてくることも稀にあり、残念な結果につながりかねません。
そのほかにも、赤ちゃんの成長過程には、1つも疎かにしてよいものなどありません。お母さんの健康は赤ちゃんの健康に直接つながるものですので、お母さん自身も気を付けるようにしましょう。
胎児奇形の予防に注意したいもの
誰もが健康な赤ちゃんを望んではいますが、残念なことに、100人の赤ちゃんが産まれる中には、あざなどの異常も含めると、約4%の何らかの症状を持って生まれてくるともいわれています。
この奇形は、先天性のものもあり、妊娠中には気づきにくいものもあります。とくに昔からいわれていることに、
・薬の影響
・感染症
・放射線や電磁波の影響
があげられます。各器官の形成時期は、それぞれ異なりますが、妊娠分かる頃にはすでに始まっているものも多くあります。それぞれについて細かく見てみましょう。
薬の影響として主なもの
以前は社会問題にもなりました「バルビツール系の催眠薬(サリドマイド)」などは、多くの奇形児の誕生に影響を及ぼしたことで有名です。
妊娠を希望する方で、妊娠以前から常備薬として薬を服用している場合には、専門の医師の相談しましょう。また、抗てんかん剤やステロイド剤の中には、とくに注意が必要なものもあります。
また、普段何気なく服用しているビタミン剤やサプリメントの中にも、催奇形性の疑いのあるものも含まれている場合があります。
関連記事>>高齢出産と薬の関係!赤ちゃんに影響があるかどうかについて
必要量以上の服用は普段から避け、使用上の注意をよく読んだ上で、服用するようにしましょう。
感染症の影響としての主なもの
感染症の影響として考えられるもので有名なものに、風疹があります。風疹の予防接種が普及していますので、受診している方が多くなっていますが、なかには、風疹の抗体を持っていない方も、約10人に1人の割合でいるといわれています。
風疹の予防接種は大人になってから受けることができるものではありますが、生ワクチンのため、念のために2~3か月間の避妊が必要になります。
万が一妊娠中に風疹にかかってしまうと、妊娠時期が早いほど重度の障害が残るともいわれ、重複奇形の症状がみられる場合がありますが、なかでも“難聴”の危険性とくに回避することが難しいといわれています。
妊婦健診の際には、抗体検査もおこないますが、心配な方は事前に相談してみましょう。
放射線や電磁波の影響
レントゲンや電磁波の影響は、通常のものでしたら微量になりますので、大きな影響はありません。心配な方は、医師に相談してみましょう。
また、携帯電話やゲームなどを心配する方も多くいます、通常使用でしたら問題ないものとされています。
ただし、長時間の使用は、電磁波の影響よりも、目や腰など、他の器官への影響も考えられますので、適度な使用を心がけましょう。
妊娠中に気を付けたいこと
妊娠中には大切なおなかの赤ちゃんを守るために、とくに気を付けたいさまざまなことがあります。ちょっと気にかけているだけで、十分にできることばかりですので、いくつかご紹介します。
からだの冷えに注意しよう
妊娠中には、とにかくからだを冷やさないようにといわれます。これは、お母さん自身の健康のためにも大切なことではありますが、おなかの赤ちゃんのことを思ってのことです。
妊娠中には、おなかの赤ちゃんに新鮮な酸素と、たくさんの栄養を乗せた血液を送らなければなりません。体が冷えてしまうと、血液の流れも悪くなってしまいます。
おなかの冷えは注意することが多いものの、手足の冷えにも注意が必要です。また、冷えは外気だけではなく、食べ物や飲み物からも起こります。
冷たいものばかり摂っていると、当然からだが冷えてしまいます。健康のためにも、ショウガや根菜類などは、からだを暖める効果が期待できます。
また、寝る前には白湯などを飲むことで、からだも温まりますし、リラックス効果もあります。
毎日の運動を心がけよう
妊娠中は、毎日大きくなるおなかを気にするあまり、つい慎重になり過て、運動不足になってしまうことがあります。
とくに取り立てて運動をする必要はありませんが、ゆっくりお散歩をしたり、ちょっと遠くまで足を延ばして歩いてみたりするだけでも、十分に良い運動になります。
ただし、おなかのハリを感じたり、違和感があった場合にはすぐに休み、できるだけ早くかかりつけの病院を受診するようにしましょう。
参考記事>>運動をして高齢出産のリスクを抑えよう!高齢出産の体づくり
栄養と心の健康に気を付けよう
人間のからだは、生活環境の影響も直接受けますが、毎日の食生活は切っても切れない関係にあります。妊娠時に限ったことではありませんが、バランスの良い食事は、毎日の健康を考えた上でも、とても大切なものです。
ましてやおなかの赤ちゃんは、お母さんの食事がそのまま栄養となって影響してきますので、注意して摂りたいものです。
高齢出産に必要な栄養素!高齢ママだからこそ重要な栄養管理の記事では高齢ママに読んでほしい栄養管理について詳しくご紹介していますので、参考にしてください。
何を、どれくらい摂ったらよいかが分からない方におすすめなものが、「食事バランスガイド」です。
食事バランスガイドは、1日に何を、どのくらい摂ったらよいかが一目でわかるコマのような図です。高齢出産の方は、とくに生活習慣病も心配になってくる年代です。ご主人とともに、健康管理としても活用してみましょう。
高齢出産NAVI一押し!産前産後の栄養補強はこれ!
ママサポートイズミは、葉酸をはじめ、鉄分やカルシウムなど、高齢出産の産前産後に大切な栄養をバランスよく摂ることができるサプリメント。授乳に向けた栄養補強や、麹の生酵素が産後ダイエットをサポートしてくれます。
公式サイトはこちら:ママサポートイズミ
最後までありがとうございました。
もしお役に立てたことがあればシェアしていただけると嬉しいです。
関連するカテゴリの記事一覧を見る
高齢妊娠・高齢出産