高齢出産のお母さんにおすすめしたいサプリメントと注意点

高齢出産におすすめしたい葉酸サプリメント選びと注意点

高齢出産の場合はメリットよりもデメリットの方が大きいといわれています。その一つに妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)や妊娠糖尿病にかかる確率が高いということ、また流産や難産になりやすいということが挙げられます。

そして高齢ママの一番の心配は、ダウン症など赤ちゃんの先天性異常ではないでしょうか。この先天性障害のリスクを下げるために、高齢ママには是非とも摂ってほしい栄養素があります。

しかし毎日の食事から必要量を摂取するのは難しいものです。

そこで今回は、

・高齢出産のママにおすすめなサプリメントとは?
・高齢ママに必須といわれる葉酸とさらにプラスすると良い栄養素について知りたい
・摂取に気を付ける栄養素とは?

といった方に、高齢出産のお母さんにオススメしたいサプリメントと注意点についてご紹介します。

関連記事
>>高齢出産に必要な栄養素!高齢ママだからこそ重要な栄養管理
>>高齢出産に漢方!体の不調を乗り越えよう~漢方の基礎知識~

こちらをご確認ください!

高齢出産では、たくさんの体力を使うため、赤ちゃんのためにもバランスの良い栄養管理をおこないたいものです。

そんな方におすすめしたいのが、こちらのママサポートイズミです。名前の通り、ママのために作られた、今人気のサプリメントです。

母子ともに健康な出産&元気な産後ライフを目指すママは、ぜひチェックしておきましょう!

当サイト一押しのママサポートサプリはこちら

「葉酸」は高齢出産のお母さんにもっとも大切な栄養素

葉酸は、レバーや緑黄色野菜に多く含まれている栄養素で、細胞の再生や生産に大きく関わっている重要な栄養素です。赤ちゃんがお腹の中で育つときも、新しい細胞をつくるためにとくに必要な栄養素として注目されています。

高齢出産で先天性障害が心配される原因は、お母さんの体が酸化することなどによる「卵子の老化」です。葉酸は老化を遅らせる働きがあるため、妊娠前からでも摂取するのがいいとされています。

厚生労働省でも、子どもを望んでいるお母さんには、毎日の食事に1日400ug(0,4mg)の葉酸をプラスするように勧めています

余分に摂取してしまっても体外に排出される安全な栄養素ではありますが、1日の上限である1,000ug(1mg)以上摂ってしまった場合、アレルギー反応が起きることもありますので過剰摂取しないように注意してください。

葉酸サプリメントの正しい選び方

まず葉酸の含有量を確認しましょう。厚生労働省では、妊娠中に摂取したい1日あたりの葉酸の量として、食事から240ug・サプリメントから400ugと定めています。

そのため葉酸サプリメントのほとんどが400ugの葉酸を含んでいますので、必要量の葉酸が含まれていることを確認してから飲むようにしましょう。

葉酸には「モノグルタミン酸型」と「ポリグルタミン酸型」がありますが、すべての葉酸サプリメントは厚生労働省が推奨する「モノグルタミン酸型」です。

「モノグルタミン酸型」にも、野菜や酵母などの食品から抽出した天然葉酸と、化学成分から合成された化学合成葉酸があります。化学合成葉酸には赤ちゃんが喘息になるリスクがあるとの報告もされていますので、安全性の高い、母体にも胎児にも負担のかからない「天然葉酸」を選んでください。

また、化学合成添加物や保存料が入っていないかも確認しましょう。葉酸サプリメントの中には食品添加物が含まれているものもあります。

添加物や保存料は、肝臓の解毒作用が弱い胎児に影響をあたえることが考えられますので、無添加や無着色のものを選ぶことも必要です。

できれば、放射能チェックをしっかり行っているかどうかも気にしてください。原発事件が起きてから、果物や野菜といった食品が放射能(セシウム)に汚染された事実も確認されています。

胎児に障害が出たり奇形になったりという危険性もありますので、原材料に対してきちんと放射能チェックを行なっている会社から購入しましょう。

「ビタミンB12」も配合されている葉酸サプリメント

葉酸は、葉酸だけで摂取するよりもビタミンB12と一緒に摂るほうが吸収率アップにつながります。ビタミンB12は、葉酸と同じく細胞分裂の働きやDNAの合成に欠かせない成分です。また妊娠中の貧血を予防・防止して、葉酸の再利用を助ける効果もあるのです。

葉酸とビタミンB12を同時に摂取すると赤ちゃんが先天性欠損症になるリスクを減らしてくれるという研究結果もあり、たとえ過剰に摂っても尿などと一緒に体外へ排泄されますので積極的に摂取したい貴重な栄養素です。

「ビタミンC」も配合されている葉酸サプリメント

高齢ママは鉄欠乏性貧血になりやすいため鉄分の摂取を心がけてほしいのですが、その際にビタミンCも一緒に摂ればなお効果的です。

ビタミンCは鉄分の吸収率をアップして貧血を防止・予防してくれます。またコラーゲンの生成力を高めるので、骨や皮膚や血管を丈夫にして免疫力もアップしてくれます。赤ちゃんの脳の発達にも必要で、ビタミンCが不足すると情報の整理や記憶を司っている「海馬」の発育が未熟になるケースもあるようです。

ビタミンCはイチゴ・キウイなどの果物に多く含まれていますので比較的摂りやすい栄養素ではありますが、とても壊れやすい性質をもっています。

そのためサプリメントからも摂取する必要があります。ちなみに、高齢ママが1日に摂取したいビタミンCの量は110mgです。

「ビタミンB6」も配合されている葉酸サプリメント

ビタミンB6にはひどいつわりの症状を和らげる効果があります。つわりの原因であるアミノ酸の代謝不良を整えて、吐き気や嘔吐を抑えるので妊娠中に摂取してほしい栄養素の一つです。

また、気分を安定させたり美肌にしたり脂肪燃焼にも一役かったり、高齢ママによくみられる妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の予防にもなったりとオススメの成分です。

ただし、ビタミンB6を一度に過剰摂取すると神経障害などを引き起こすこともありますので、1日の上限である45mgを超えないように注意が必要です。妊娠中は1日に1.4mgが適切な摂取量だとされています。

「亜鉛」も配合されている葉酸サプリメント

亜鉛は、大豆製品や牡蠣などの貝類に多く含まれていますが、食事として摂っても70%以上が体の外に排出されてしまうのです。また体内で作ることができない栄養素なので、食事から摂るよりも毎日のサプリメントから摂取した方が効率がいいです。

亜鉛は、お腹の赤ちゃんの細胞分裂を促すという大事な役割がある必須ミネラルです。もし亜鉛が不足すれば、赤ちゃんが低体重で産まれたり、アトピーや乳児湿疹になるということも考えられます。

また、お母さんの免疫力が低下したり、つわりがひどくなることもあります。

妊娠中は1日あたり13mgの亜鉛が必要ですが、体内で作ることができないのでサプリメントで補うようにしましょう。

「鉄分」も配合されている葉酸サプリメント

鉄分は赤血球を作るために必要なミネラル分ですが、吸収率が低いうえに体内で作ることができません。そのため、ほかの栄養素に比べてどうしても不足しがちになります。

とくに高齢出産の場合は深刻です。妊娠中は胎児に優先的に鉄分が送られ、出産間近ともなれば、血液の濃度が薄くなり貧血を起こしやすくなります。

貧血がひどくなると、胎児に送られる酸素が充分でなくなり、赤ちゃんが未熟児や虚弱児になってしまう可能性もでてきます。また出産のときに、微弱陣痛などで難産になる確率も高くなってしまいます。

そもそも日本の成人女性には潜在的な鉄欠乏状態の人が多く、その数は約60%ともいわれています。ただでさえ鉄分を摂るように心がけなければいけないのですから、お腹の赤ちゃんに鉄分を送る妊娠中はより積極的に摂取する必要があるのです。

普段の1日あたり必要な鉄分は12mgで、妊娠中は20mgと1.7倍になります。食事だけでこの量を摂るのは難しいため、サプリメントを検討しましょう。

1日の上限は40mgで、過剰に摂りすぎると肝機能障害を引き起こすこともあります。含有量をよく確認してから使用してください。

「カルシウム」も配合されている葉酸サプリメント

カルシウムは赤ちゃんの骨が丈夫に育つのに必要な栄養素です。お母さんも、出産後に歯がもろくなったり骨粗鬆症になったりしないために必要です。また、高齢ママに多い妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)を予防するためにも摂っておきたい栄養素です。

出産後の子育てでイライラした時にもカルシウムを摂取することをオススメします。牛乳やヨーグルトといった乳製品からも摂れますが、不足していると感じたらサプリメントを利用してみましょう。

妊娠中は1日あたり900mgの摂取が必要で、上限は2300mgとなっています。

「乳酸菌」も配合されている葉酸サプリメント

ヨーグルトに多く含まれている乳酸菌は、産まれてくる赤ちゃんのアレルギーに効果があります。たとえアトピー症状をもっているお母さんでも、妊娠中に乳酸菌を多く摂取していれば、赤ちゃんがアトピーを発症する確率が低くなるというものです。

妊娠中に乳酸菌を摂取しなかったアトピー症のお母さんと比較したところ、およそ半分の確率だったとフィンランドで発表されました。

お母さんの腸内環境はお腹の赤ちゃんにも大きな影響を与えるのですね。乳酸菌は妊娠中の便秘にも効果ありですので、できれば毎日摂取してほしい栄養素です。

サプリメントを選ぶときは過剰摂取してはいけないビタミンに気をつけましょう

ビタミンには水に溶けやすい水溶性と、油にとけやすい脂溶性があります。

水溶性のビタミンであれば、たとえ過剰に摂取しても余分な量は体の外に排出されるため心配はありません。しかし脂溶性のビタミンは摂取したのちも約48時間ほどは体内(肝臓など)に蓄えられます。

そのため、次々にたくさんの脂溶性ビタミンが体内に入ってくると肝臓などで収まりきれなくなり、そのビタミンを必要としない他の器官に流れ出てしまうことで過剰症を起こしてしまうのです。

脂溶性ビタミンであるビタミンA・ビタミンD・ビタミンKは、妊娠中に積極的に摂取したい栄養素ですが、蓄積しやすいため過剰摂取には注意が必要なビタミンでもあります。

サプリメントを選ぶ際には、脂溶性ビタミンに配慮されたものを選ぶようにして、栄養成分などもしっかり確認しましょう。

「ビタミンA」は必要な栄養素だけど過剰摂取に気をつけて

ビタミンAは皮膚や粘膜や目を丈夫にして免疫力を高めます。また骨や歯の成長、組織形成になくてはならない栄養素です。

ビタミンAには、βカロテンとレチノールの2種類にわけられます。βカロテンは植物性の水溶性ビタミンですので過剰摂取のリスクは低く、余分なビタミンは体外に排出されます。

しかしレチノールは動物性の脂溶性ビタミンで、水に溶けにくいため体への吸収がよく、体に蓄積されやすい性質があります。

そして、ビタミンAを過剰摂取すると頭痛や吐き気といった症状がでる可能性があります。重篤になると胎児に奇形が生じる可能性さえあるので気をつけてください。

とはいえビタミンAは妊娠中に必要な栄養素ですので、適度な摂取量を心がけてください。過剰摂取の危険性ばかりに気をとられて摂らなくなると、流産してしまうリスクにつながります。

1日あたりの必要摂取量は、妊娠中で670μg、授乳中は1020μgとなっており、上限は1日あたり3000μgです。上限を超えることはまずないでしょうが、サプリメントを購入する際には含有量に注意してください。毎日の食事ではβカロテンを意識して摂取するようにしましょう。

「ビタミンD」は必要な栄養素だけど過剰摂取に気をつけて

ビタミンDにはカルシウムのバランスを整えて骨を丈夫にする働きがあります。また免疫力アップの効果もあるため、ガンや糖尿病、自閉症などにも有効ではないかと注目されています。

このビタミンDが不足すると、大人は骨粗鬆症や骨軟化症、子どもは「くる病」にかかる危険性があるとのこと。ビタミンDは紫外線を浴びることによって体内でも造られる栄養素です。

適度な散歩などでビタミンDをつくり、足りない分は食事やサプリメントで補いましょう。

1日あたりの必要量は、妊娠中や授乳中は7.5μgで、上限量が50μgとされています。なおビタミンDも脂溶性であるため、体内から排出されることなく蓄積されます。

過剰に摂取すると、食欲不振・下痢・便秘・高血圧などの症状が出ることもあります。食事だけで上限を超えることはないでしょうが、サプリメントで摂取する場合は含有量に気をつけてください。

「ビタミンK」は必要な栄養素だけど過剰摂取に気をつけて

ビタミンKは納豆などに含まれている栄養素で日本ではよく聞きますが、欧米などではとても珍しいようです。

ビタミンKにはケガをして出血したときに血を固める働きがあり、骨を形成して健康に保つためにも必要な栄養素です。そのため、不足すると骨粗鬆症や骨折を引き起こす可能性がでてきます。

ビタミンKの過剰摂取よりも不足するほうがよほど深刻ではありますが、あまり大量に摂取するとごくまれに吐き気や発疹や胃腸障害がでるケースがあります。

1日あたりの必要量は150μgで、妊娠中も授乳中も同じです。とくに上限はありませんが、出産間近になってからの過剰摂取は、産まれてきた赤ちゃんに黄疸などが出ることがありますので注意が必要です。

こちらのサイトで具体的な商品をご紹介しています。

>>葉酸サプリ おすすめ

高齢出産NAVI一押し!産前産後の栄養補強はこれ!

高齢出産におすすめの葉酸サプリ

ママサポートイズミは、葉酸をはじめ、鉄分やカルシウムなど、高齢出産の産前産後に大切な栄養をバランスよく摂ることができるサプリメント。授乳に向けた栄養補強や、麹の生酵素が産後ダイエットをサポートしてくれます。

公式サイトはこちら:ママサポートイズミ


最後までありがとうございました。
もしお役に立てたことがあればシェアしていただけると嬉しいです。


関連するカテゴリの記事一覧を見る
高齢出産の知識・心構え


正確な情報の提供に尽力していますが、その内容を保証するものではございません。