高齢出産とアスペルガー症候群の関係は!?アスペルガーとは
社会的な風潮もあり国内では、一昔前までは結婚適齢期とされていた20代でもなかなか結婚しないというライフスタイルが一般化しており、女性が実際に妊娠し、出産する年齢が急激に上がっています。
35歳以上の初産婦を一般的に高齢出産といいますが、この高齢出産は今や全く珍しいものではなくなりました。
高齢出産の女性から生まれた赤ちゃんには先天性異常などのリスクが高いといわれています。また一方、最近では発達障害であるアスペルガー症候群の子供も増加傾向にあります。
そこで今回は、
・アスペルガーって何?
・アスペルガーの原因を知りたい
・高齢出産でアスペルガーになる可能性は?
といった方に、高齢出産とアスペルガーの関係を詳しくご説明します。
関連記事
>>ADHD(注意欠陥多動性障害)とは?高齢出産でのリスクは?
こちらをご確認ください!
高齢出産では、たくさんの体力を使うため、赤ちゃんのためにもバランスの良い栄養管理をおこないたいものです。
そんな方におすすめしたいのが、こちらのママサポートイズミです。名前の通り、ママのために作られた、今人気のサプリメントです。
母子ともに健康な出産&元気な産後ライフを目指すママは、ぜひチェックしておきましょう!
この記事の目次
高齢出産の定義
1993年以前は30歳以上の初産婦を高齢出産としていましたが、女性の社会進出や風潮の変化もあり、世界保健機構(WHO)の定義でも世界的な高齢出産の定義は35歳以上の初産婦とされています。
さらに最近では、不妊治療の進歩などもあって、40歳以上の初産婦も珍しくなくなってきていますので、40歳以上の出産を高齢出産と定義していることもあります。世界では50代で出産するという例もあります。
高齢出産だと赤ちゃんにリスクがあるの?
女性は最初の排卵から閉経直前の排卵まで妊娠できる可能性はあります。しかし、年齢が上がるにつれて妊娠、出産することに対するリスクが上がるという事実をきちんと理解することが大切です。
染色体異常児が生まれる確率が上がる
女性は12~15歳のころから妊娠が可能な体になりますが、30代に入ると年齢を重ねるごとに、もともと女性の体の中にある卵子は老化していくという事実があります。
卵子が老化すると卵子の遺伝子に何らかのトラブルが発生しやすくなり、遺伝子にダメージを受けた卵子から生まれた赤ちゃんは染色体異常が起きるリスクが高まるとされています。
染色体異常の胎児は生命力が弱いので、自然妊娠した場合は10~15パーセントの割合で出産までお腹の中で育つことができずに流産してしまいます。この流産の可能性も高齢出産の場合の確率が20~40パーセントと急激に高まります。
無事に出産までできた場合も、染色体異常による先天性の疾患を発症する可能性が高くなります。先天性疾患で一番よく知られている疾患はダウン症(21トリソミー)です。
また、胎児期からの成長障害や呼吸障害、摂取障害のある18トリソミー、13トリソミーなどもあります。先天性異常で生まれる赤ちゃんの割合は出産時の母体年齢に大きく影響を受けます。
いずれも、20代より30代の方が先天性異常で生まれてくるリスクがあがりますし、40代で出産する場合は急激にリスクが高まるというデータがあります。しかし、アスペルガー症候群は染色体異常で起こるものではないとされていますので、先天性異常とは関係ありません。
妊娠中に母体が病気になりやすい
妊娠するということは、女性の体に多大なる影響を与えます。20代での妊娠よりも30代40代の妊娠が母体に及ぼす影響、負担が大きく、体調不良に陥ったり、病気にかかりやすくなります。
母体が妊娠中に健康体を保てないということは、胎児の健康維持に直結する大きな問題です。高齢出産の場合、妊娠高血圧症候群なりやすいとされています。
35歳以上の高齢出産で妊娠すると14~18パーセントの妊婦さんがこの妊娠高血圧症候群にかかるとされています。
妊娠高血圧諸侯群を妊娠後期に発症すると血流が悪くなり胎盤を通して赤ちゃんに送る酸素や栄養が不足し、胎児が発育不良になったり、低体重児になったり、低酸素下において発育したせいで脳障害を起こす可能性もあります。
最悪の場合は胎児が死亡する場合もあります。その他、妊娠中に母体が色々な病気に感染することによって胎児が正常に発育せずに、機能障害などを持って生まれてくるリスクが高まります。
アスペルガーって何?
アスペルガーはアスペルガー症候群といわれ、広汎性発達障害の1つです。子供だけでなく大人になってからアスペルガーであることが判明する人も珍しくありません。
アスペルガー症候群の人の特徴は、社会で生活していく上で、対人に対するコミュニケーションが非常に苦手であることです。
空気が読めない、悪気ない行動や言葉で人を不快にさせたり怒らせてしまうことが多いので、学校生活や仕事場で浮いた存在になることが多いです。
外見は全く普通の健常者と変わらず、知的障害があるわけでもありませんので、傍目からは発達障害があるということは分かりにくいです。
興味やこだわりが非常に強く、自分の興味あることなどについては専門家も驚かすほどの知識や能力を発揮する場合があります。
その極端な例がサヴァン症候群として知られています。物事の順序などに強いこだわりがあったりするので、他の人から見ると不合理で意味不明な行動をするときがあります。
運動は不得意である場合が多く、手先を使った細かい作業も苦手です。人が気にならない音や臭いなどに過敏に反応することも多いです。女性よりも男性の方が発症する確率が高いのも特徴です。
赤ちゃんに見られるアスペルガー症候群の特徴としては、視線がなかなか合わない、人見知りをしない、抱っこを極度に嫌がる、音に過敏、寝つきが悪い、くるくる回り続けたり、手のひらをずっと目の前でひらひらさせている、というような行動を取ることが多いのですが、赤ちゃんの場合はまだまだ正確にアスペルガーだと診断ができませんので心配しすぎることのないように、専門家に相談してみましょう。
アスペルガーの原因は遺伝?
アスペルガー症候群の原因は、現代医学においてもはっきりとは解明されていません。しかし、一つの原因として、胎児性の風疹、フェニルケトン尿症、結節性硬化症、染色体異常などに伴って発症されるのではないかとする遺伝的要因が指摘されています。
また、両親がアスペルガー症候群である場合は、その子供もアスペルガー症候群である可能性が高くなるとされています。しかし、両親が共に発達障害でなくてもアスペルガー症候群の子供は生まれていますし、その逆に、両親ともにアスペルガー症候群であっても子供は全く発症していないケースもたくさんあります。
このことからも、アスペルガー症候群が遺伝によって発症するということは全く裏付けがありません。最近一番注目されている原因は脳機能障害です。
近年、脳機能障害とアスペルガーとの関連性はデータも揃いつつあり通説とされています。また、妊娠や出産、出産直後の何らかの障害の為に脳機能障害を起こすのではないかという説もありますが、未だ明らかにはなっていません。
高齢出産が原因でアスペルガーを発症する?
高齢出産することで胎児が染色体異常を起こす可能性が高まるために、ダウン症などを発症する確率も高齢で出産するほど高まります。
アスペルガー症候群の原因はまだはっきりとは分かっていないので、高齢出産であることがアスペルガーの赤ちゃんが生まれる確率が上がるとはいえません。
しかし、アスペルガー症候群の原因の1つに染色体異常や胎児性の風疹などがいわれているように、高齢出産の場合の出産のリスクの重なる部分が、高齢出産でない場合よりも多いという可能性は少なからずありえます。
高齢出産でも母体も赤ちゃんも全く問題なく出産できる場合もありますし、母体が若い場合でも染色体異常が起こる場合もあれば、アスペルガー症候群を発症する場合もあります。
父親が高齢だとアスペルガーになる?
子供の出産や障害について母親からの遺伝などが指摘される面が多いのですが、発達・精神面の障害の原因についての遺伝的要因については、父親の精子が原因である場合が多いという説があります。
特に発達障害の中でも自閉症については父親が40歳以上である場合は、そうでない場合よりも自閉症を発症するリスクが6倍ほど高くなるというデータもあるほどです。自閉症はその症状がアスペルガーと似ている面もあるので、あながち無視できないデータです。
母親の卵子はもともと体内にあった卵子が受精卵になって分裂していきます。もちろん高齢の母親の卵子は老化しているので、妊娠するにあたり胎児へのリスクはありますが、父親が高齢の場合、その精子が発達障害に関係する遺伝子に異常がある場合が多いといわれています。
男性の精子は毎日体内でコピーされて新しい状態で体内にありますが、高齢になればそのコピーの性能が落ちるため、遺伝子のコピーが正確にできずにエラーになる可能性が高まります。
赤ちゃんへの遺伝子変異はそのほとんどを父親から受けつぐとされているため、父親の年齢と発達障害を発症するリスクには関係があるのではないとされています。ただし、かなり高齢の父親から生まれた赤ちゃんでも全くの健常児として生まれていますので、リスクを背負う可能性があるということを認識することが大切です。
出生前診断でアスペルガーは分かる?
高齢出産の場合、胎児がダウン症などのリスクを背負って生まれてくる可能性も高いことから、多くの場合、出産前に胎児の異常を調べる出生前診断を受ける場合が多いとされています。
出生前診断には超音波検査、母体血清マーカーテスト、羊水検査、絨毛検査、新型出生前診断(NIPT)が主な出生前検査です。
ダウン症かどうかを生まれる前に診断するために、少し前まではお腹に針を刺して、子宮内の羊水を採取する羊水検査が主流でしたが、2013年度からは日本でも母体の血液検査で胎児の染色体異常を調べる新型出生前診断が開始され、出生前診断のリスクが減ったこともあり、高齢出産の場合は多少の費用がかかっても新型出生前診断を受ける人が急激に増えました。
しかし、アスペルガー症候群をはじめとする発達障害の場合、その原因が脳の機能障害であるという説がもっとも有効であるアスペルガー症候群を、出産前に胎児を診断する出生前診断で診断することはできません。発達障害は生まれてからある程度時間がたってからでなければ、発達障害であるという判断ができません。
もし高齢出産の結果、アスペルガーの子供が生まれたら
高齢出産の場合、出産や胎児の健康に対するリスクが高いということでマイナス面が多いのが現状です。
やっとの思いで赤ちゃんを産んだにも関わらず、その赤ちゃんに色々なリスクが伴うのですから、本当に良く考えて高齢出産を選択することは大切ですが、アスペルガーの子供を結果的に持つことになった場合、高齢でない両親よりも、どちらかというと高齢である両親である方がその症状の対処で安心できる面があります。
高齢であるがゆえに、お父さんやお母さんは年齢を重ねているので経験豊富ですし、精神的にも充実している人が多いからです。
若いお父さんとお母さんではなかなか受け止められない子供の障害や育児の悩みやストレス、困難に立ち向かうスキルを、高齢のお父さんやお母さんの方が持ち合わせている場合が一般的に多いです。
もし子供がアスペルガーという発達障害があるという場合でも、親はその子供をしっかりと育てていく義務があります。アスペルガー症候群には根本的な治療法や特効薬のような薬は残念ながら存在していません。
しかし、療育という、障害をもつ子供が社会的に自立することを目的として、音楽や絵画などを通じて子供の状態を把握しながら、社会に適応できるようにトレーニングしていく医療と保育があります。
辛抱強く、長期間にわたって行う療育には人生経験豊かな人の方が向いています。経済面でも安定している場合が多いので、アスペルガーの子供をしっかりと導きながら育てることができるのです。
アスペルガー症候群であっても早期に発見し、早期に周りの人間が対処して接していくことで、大人になるころにはほとんど問題なく社会と上手く関わりながら生きていくことが可能になります。
アスペルガーであることは高齢出産をした自分が悪いわけではない
高齢で出産したお母さんは、子供が障害を持って生まれてきたという場合、必要以上に自分自身が高齢で出産したことを責めてしまいます。
確かに、高齢出産する場合は、若年で子供を産むよりもリスクが高くなるのですが、問題の全てが高齢出産に由来しているわけではありません。高齢だからこそ栄養管理をはじめ、様々なことに気をつけて出産を迎えているのです。
アスペルガーに関しては、高齢出産との関係は明確ではありません。人にはそれぞれ適齢期というものがあります。
一般的には出産は20代がリスク面からしても適齢期であるといえますが、女性の体の適齢期と社会的環境の適した機会とは全く別です。
現代では一人一人出産できる適齢期が違います。高齢出産する場合は、できるだけ出産リスクを回避できるように、日頃から自分の体をいたわり健康面に気を付けて、規則正しく毎日を過ごすことが大切です。
高齢出産NAVI一押し!産前産後の栄養補強はこれ!
ママサポートイズミは、葉酸をはじめ、鉄分やカルシウムなど、高齢出産の産前産後に大切な栄養をバランスよく摂ることができるサプリメント。授乳に向けた栄養補強や、麹の生酵素が産後ダイエットをサポートしてくれます。
公式サイトはこちら:ママサポートイズミ
最後までありがとうございました。
もしお役に立てたことがあればシェアしていただけると嬉しいです。
関連するカテゴリの記事一覧を見る
高齢の子育て