つわりってどんな症状?高齢出産ママのためのつわりの基礎知識

つわりってどんな症状?高齢出産ママのためのつわりの基礎知識

妊娠するとほぼ同時に症状があらわれる「つわり」。

体調の変化に伴う吐き気や嘔吐のため、食事ができなくなったり、ひどいときには水を飲むことすらできない方もいます。しかし一方で、つわりの症状がとても軽いという方もいます。

なぜそのように差があるのでしょう。

そこで今回は、

・高齢出産だとつわり症状が重くなるの?
・つわりってどんな症状が出るの?

といった方に、つわりについて気になることをまとめました。つわりについて知り、妊娠初期に症状が出ても慌てないようにしましょう。

関連記事
>>高齢出産で安産を目指そう!リスクだけではない高齢出産
>>高齢出産だけじゃない!妊娠中の糖尿病に要注意!原因と対処法
>>超妊娠初期からはじめたい妊婦さんの葉酸ケア!葉酸の重要性

こちらをご確認ください!

高齢出産では、たくさんの体力を使うため、赤ちゃんのためにもバランスの良い栄養管理をおこないたいものです。

そんな方におすすめしたいのが、こちらのママサポートイズミです。名前の通り、ママのために作られた、今人気のサプリメントです。

母子ともに健康な出産&元気な産後ライフを目指すママは、ぜひチェックしておきましょう!

当サイト一押しのママサポートサプリはこちら

つわりの原因は?

つわりは妊娠初期の症状であることから、hCG女性ホルモンの分泌が関わっているという説がありますが、実は原因ははっきりとわかっていません。

急激な変化に体がついていかず、自律神経が乱れることや、受精卵を異物として認識するために引き起こされるアレルギー反応のようなものではないかともいわれています。

他にも初期流産などが起こらないよう、つわりで激しい運動などをさせないよう、強制的に体を動かせなくしているという仮説もあります。

高齢出産では、つわりは重くなるの?

つわりが起こる原因にホルモンバランスが関係しているのであれば、高齢出産の場合にはつわりが重くなるように思われます。

しかし、実際にはホルモンバランスだけでなく、さまざまな要因が複合的に絡み合って引き起こされていると推測されるため、つわりの重さについては、年齢は関係ないことになります。

若い方でもつわりが重い場合もありますし、高齢出産の方でも症状が軽い場合もあります。体質によってそのような症状が強く出るかも異なるので、年齢によるものではなく、個人差が大きいといえます。

つわりはいつまで続く?

つわりが始まる時期も個人差がありますが、早い人でも妊娠5週目からで、ピークは9週目、11週目を過ぎると少しずつおさまってくる場合が多いですが、一般的には妊娠16週目頃まで続くと思っておきましょう。

また、つわりは妊娠初期だけに起こるものと思われがちですが、妊娠後期にも起こります

妊娠32週目頃になると、大きくなった子宮で胃を押し上げるため、圧迫されて吐き気やむかつき、胃痛などが頻発することがあります。

「妊娠後期なのに、なぜ?」と思っても、赤ちゃんが成長して起こる症状ですので慌てずに対処しましょう。

つわりの症状とは?

つわりの症状には個人差がありますが、主に以下のような症状が出ることが多いです。

吐き気や嘔吐

つわりの症状で一番多いのは吐き気や嘔吐で、50%〜90%の妊婦さんが体験しているといわれています。この急な吐き気で妊娠に気づく方も多いです。

吐き気が顕著に出るつわりを吐きづわりと呼びますが、1日のうち特定の時間帯にだけ吐き気を感じる方から、1日中吐き続ける方もいるため、同じ症状の中でも重い場合と軽い場合があります。

吐き気や嘔吐の症状が重い場合は、食事だけでなく水分補給すら難しくなる方もいるため、脱水や栄養失調で入院をするケースもあります。

食べ物への嫌悪感

吐き気などから食べること自体は難しくなりますが、中には食べ物を見ただけでも気持ちが悪くなる方もいます。

そういう場合には、テレビを見ているだけで吐き気がしたり、外出先でレストランなどのお店を見かけるだけでも連想して嘔吐感が強まることもあります。

嗜好の変化(味覚の変化)

これまで好きだったものが全く欲しくなくなったり、逆に今まであまり好きではなかったものが食べたくなったり、好みが変わることが多いです。

執着や固執に近い感情で、一つのものばかり食べたくなるため、自分自身でも驚いてしまうようです。

においに敏感になる

「ご飯の炊ける匂いで気分が悪くなった」と聞いたことがあるかもしれませんが、妊娠するとにおいにも敏感になります。

食べ物のにおいだけでなく、生活臭やタバコの煙など、いつも嗅いでいるはずのにおいが受け付けなくなることも。

また、湿気によるダメージを受けやすくなるため、台所や風呂場などの高温多湿の場所に近づくのが不快になるでしょう。

情緒不安定、心理的不安

イライラしたり気分が落ち込んだりと、気持ちに波ができるようになります。ちょっとしたことでもストレスが溜まりやすいです。

吐き気や嘔吐などの体調不良もある中で、精神的にも鬱屈した日が多くなるので、つわりの症状が重い方にとっては、ピークが過ぎるまではとても辛い期間といえます。

唾液過多、ゲップ

唾液やゲップが多くなります。全く変化のない方もいますが、一方で量が多く吐き出さないといけなくなる方もいます。

自分のつばが不快になり飲み込めないというケースもあるので、余計に気分が悪くなる場合もあります。

眠気

眠気の感じ方にも個人差がありますが、眠くて何もできない場合から、軽い眠気を感じる程度までさまざまです。

寝ても寝ても眠い場合には、眠りづわりの症状が強く出ているのかもしれません。

眠くて仕方なく眠っている方もいれば、起きているのが辛すぎて眠っている妊婦さんもいます。逆に全然眠くならない場合もあります。

その他のつわりの症状

他にも、胃もたれやむかつきなどの胃痛の症状が強く出る場合もありますし、便秘や下痢の症状が出ることもあります。

頭痛が起こるケースも多く、安易に薬が飲めないので、症状がなかなか改善されずつわりがひどくなることもあります。

疲れやすく、肩などの凝りなど体のいたるところに不調が出ます。つわりは吐き気だけと思われがちですが、このようなさまざまな体調の変化が出るのです。

気持ちの変化でつわりがひどくなることもある

つわりは妊婦さんの心情の変化に左右されることが多く、妊娠したとわかった瞬間からなんとなく気分が悪いような気がしてきたり、逆にすごくショックなことなどがあったときには、ひどかったつわりが止まってしまうということもあります。

つわりの時期は、つわり自体の症状としても気持ちが落ち込みやすいですが、気持ちに比例して症状も同じようにひどくなることもあります。

実際に重い症状が出ていれば、精神的または意識的に症状を改善させることはなかなか難しいですが、気分に左右されるところも大きいので、思い込みやストレスをできるだけ減らせるように心がけましょう。

高齢出産ママだけどつわりがこないケースも

高齢出産では、妊娠に伴うさまざまなマイナートラブルが起きやすいですが、30代を過ぎると、つわりが不安定になる方も出てきます。

というのは、高齢出産にもかかわらず「つわりが来ない」という方が全体の約3割ほどいます。

つわりの発生自体は年齢には関係しないので、症状が軽い方もいらっしゃいますし、全く感じないということもあります。

つわりがないと「赤ちゃんに障害が出る」、「流産になる」という説がありますが、つわりがなくても元気な赤ちゃんを産んでいる方はたくさんいるのでその多くは迷信です。

しかし、つわりがないことで妊娠している自覚が薄れやすかったり、妊娠していること自体に気がつかないという可能性があります。

妊娠の発覚が遅れると、胎児の脳や体を作る妊娠初期の大切な時期に風邪薬を飲んでしまったり、アルコールやカフェイン、タバコなど、妊娠前と同じ生活習慣のまま過ごしてしまい、赤ちゃんに影響が出やすくなるという可能性はあります。

タバコの影響に関して詳しくは、喫煙は高齢出産のリスクUP?!タバコの悪影響について知ろうの記事にてご説明しています。

また、つわりがあると体を休めたり、無理をしないように自ずと気をつけるため、体に負担のかかることはしないでしょうが、つわりがないといつも通りに過ごしてしまい、産婦人科に行ったときには切迫流産になりかけていて、絶対安静となるケースも実際にあるのです。

つわりと言っても吐き気や嘔吐だけではなく、それ以外の症状も多くあります。どの症状が強く出るかはその方の体質など個人差が大きく、また症状自体が軽いという場合もありますので、生理が遅れていて体調に変化やいつもと違う症状が出ているような場合には、妊娠の可能性も考えましょう。

食べることができないほどのつわり!赤ちゃんへの影響は?

つわりがひどいとなかなか食べることができないこともあります。そんなとき、赤ちゃんへきちんと栄養が届いているか心配になります。

妊娠初期の赤ちゃんはまだ小さく、それほど多くの栄養を必要としません。ですので、つわりがひどいせいで赤ちゃんが育たないということはありません。

むしろ、神経質になってストレスが溜まってしまう方が、お腹の赤ちゃんへ悪影響となりますので、体調がすぐれないときは無理せず休んで、つわりが治まってきたら、バランスの良い食事でたくさん栄養を送ってあげましょう。

すぐ病院へ行くべき重症なつわり

つわりの症状や症状が出る時期には生理痛と同じでそれぞれ個人差がありますが、中には「我慢できるつわり」と「すぐに病院を受診した方が良いつわり」とがあるので注意しなくてはいけません。

つわりは吐き気だけでなく、眠気で1日中眠かったり、体がだるく頭痛や胃痛もして絶えずで続ける唾液やゲップの対処もしなくてはいけなかったりと、一つの症状だけでなく複数の症状が一緒に出ることもあります。

それでも、このような症状であれば、「正常なつわり」の範囲内です。

すぐに病院を受診した方が良いつわりとは、1日中吐き続け食べた量よりも吐く量の方が多い場合や吐き気が止まらない場合、水分補給も難しく衰弱してしまうような場合です。

このような場合、つわりだけでなく、他に病気の症状がある可能性も高いため、病院の受診が必要になります。

他にも尿の量が明らかに少ないとき、1〜2週間で5キロ以上の体重減があったときなども症状が重症となるため、すぐに受診が必要です。

最低限の食事ができずに、誰が見ても体が衰弱しているとわかれば重症と見て良いので、迷わずに病院へ行きましょう。

つわりで入院をしたら、病院での治療は?

つわりで入院した場合、病院で行う治療は主に点滴です。つわりに良いとされるビタミンの入った点滴を行う病院がほとんどです。

まずは安静にさせ、吐き気や脱水の症状を抑え、落ち着いてきたら食事を増やしていきます。

妊娠は病気ではないため、通常の定期検診などは保険適用外ですが、つわりの場合は病気扱いになるので保険が適用されます。

入院となるので、契約内容によっては生命保険も対象になります。

つわりの時期はどんな物を食べると良い?

つわりで思うように食事が摂れないときは、食べられるものだけ食べましょう。「赤ちゃんへ栄養を送らないと・・・」など考えず、まずは食べる範囲内で食事を摂るようにします。

栄養は2〜3日のトータルでだいたいの栄養が摂れていれば問題ありません。

また、妊娠初期には葉酸を摂るようにいわれますが、サプリメントすら気持ち悪くて飲めないというときには、水や白湯などでなく、ハイビスカスやローズヒップなどのハーブティーだと酸味もあって飲みやすくなります。

高齢出産では赤ちゃんの障害も気になるところなので、できるだけ葉酸は摂るようにしましょう。

参考記事>>超妊娠初期からはじめたい妊婦さんの葉酸ケア!葉酸の重要性

高齢出産ママのつわり時期の乗り越え方

高齢出産ママの場合、会社で重要なポジションに就いている方も多いのではないでしょうか。

ですが、妊娠初期でつわりが重い時期には、仕事が思うようにできず、ときには遅刻や欠勤などで罪悪感に苛まれることもあるかもしれません。

しかし、ストレスは赤ちゃんにとって一番の悪影響となります。またそのような気持ちで仕事をしていると、仕事自体が楽しくなくなってしまいますよ。

まずは妊娠していることを自覚して、体のことを一番に考えるようにしましょう。「早退したい」もしくは「今日は休みたい」と言い出しにくいかもしれませんが、ここで頑張りすぎてしまうと、今後同じように妊娠・出産を迎える後輩のためにもなりません。

重要なポジションを担っているからこそ、安心して産める「居心地の良い職場」を目指して環境を整えていきましょう。

社会にはいろいろな価値観の人がいますが、会社は妊娠を理由に退職させることはできません。そして何より仕事を優先してしまい、赤ちゃんに何かあったときにはきっと後悔します。

少し先の産休・育休時の引き継ぎが始まったと思い、少しずつ人に仕事を任せるようにしていきましょう。

つわりが重いときには無理せず安静に

つわりは年齢に関係なく起こるものなので、症状が重いか軽いかは妊婦さんそれぞれの体質など、個人差が大きく出ます。

もちろん症状が軽い方が妊娠初期を穏やかに過ごすことはできますが、つわりがあることで赤ちゃんと妊婦さんの体を守っているともいえます。

症状が重いと気分も滅入りますし、食事ができなかったり眠くて何も手につかなかったりと、生活に支障が出てきてしまいますが、辛いつわりを乗り越えたこともきっと自信に繋がりますし、生まれてくる赤ちゃんへの愛情もより大きくなります。

ピークを過ぎれば必ずおさまってくるので、症状が重いときは無理をせず安静にするようにしましょう。

高齢出産NAVI一押し!産前産後の栄養補強はこれ!

高齢出産におすすめの葉酸サプリ

ママサポートイズミは、葉酸をはじめ、鉄分やカルシウムなど、高齢出産の産前産後に大切な栄養をバランスよく摂ることができるサプリメント。授乳に向けた栄養補強や、麹の生酵素が産後ダイエットをサポートしてくれます。

公式サイトはこちら:ママサポートイズミ


最後までありがとうございました。
もしお役に立てたことがあればシェアしていただけると嬉しいです。


関連するカテゴリの記事一覧を見る
高齢出産の知識・心構え


正確な情報の提供に尽力していますが、その内容を保証するものではございません。